ご覧頂きありがとうございます。当サイト「自動車保険一括見積もりプレゼントキャンペーン情報サイト」と、中の人(管理人)についてご紹介します。
当サイトについて
こちらは、自動車保険や一括見積もりサービスについての、お役立ち情報を発信していくサイトです。
自動車保険一括見積もりって?
自動車保険の一括見積もりサービスに聞き覚えが無い方へ簡単にご説明すると、たくさんの保険会社から一度に見積もりが取れるサービスです。
自動車保険の保険料は、補償が全く同じでも保険会社によって保険料が変わります。
ですので、自動車保険をお得に使うなら、同じ補償内容で複数の保険会社から見積もりを取る方法がおすすめです。
しかし見積もりを取るにも1社で1時間ほどかかり、更に移動時間も含めれば5社以上の見積もりを取ろうとすると、1日かけても終わらないかもしれません。
ネットで見積もりを取れば早いのですが、そもそもネットで見積もりを取れない会社も多く、見積もりをするには会員になる必要があるなど、非常に手間。
自動車保険の一括見積もりサービスは、そんな時間と手間のかかる保険の見積もりを、最短3分で最大20社見積もりを取ることができるんです。
保険料が平均で3万円以上安くなったり、利用者全員にプレゼントがもらえて、営業電話や訪問も一切無いことから、自動車保険をお得に使いたい人や、賢く生活したい方に今大人気。
ただし、こんなデメリットも・・・。
自動車保険一括見積もりのデメリット
- 見積もり結果のハガキが、各保険会社から届く
- 保険とキャンペーン情報のメールが届く
もしこれらのデメリットが受け入れられないという方は、自動車保険の一括見積もりサービスは使わない方がいいかもしれません。(※メールとハガキは1分ほどで届かないようにできます。)
しかし、自動車保険の一括見積もりのメリットの、
自動車保険一括見積もりのメリット
- 最大20社から見積もりが取れる
- 平均で3万円以上保険料が安くなる
- 5人に1人は5万円以上保険料が安くなる
- 最短3分、長くても5分で利用可能
- 使用料は完全無料
- 利用するだけで、全員に一等米や商品引き換えクーポンなどがもらえる
- 最新家電やゲーム機、高級旅館宿泊券などが抽選で当たる
などから、毎月の保険料を安くしたり、プレゼントが欲しい方には非常におすすめです。
ですが、自動車保険の一括見積もりサービスは種類が多く、使い方も分からず手が出せない・・・という方もたくさんいらっしゃいます。
そこで当サイトでは、以下のことをまとめました。
- あなたにぴったりの自動車保険の一括見積もりサービスの選び方
- 初心者でも迷わない、一括見積もりサービスの画像付き使い方
- 全網羅!最新のプレゼントキャンペーン情報(保険会社含む)
- 知らないと損する自動車保険のお役立ち情報
最後に、見積もりをして、保険料の安い保険会社に乗り換えるかは個人個人の自由です。
ただ、他の保険会社の保険料を知らないのは、比較する情報も知らないということで、絶対に損です。
損をしたくないなら、保険に入る入らないに関わらず、一度無料の見積もりを試してみてはいかがでしょうか?
最後に、目的別に特におすすめする自動車保険の一括見積もりサービスをご紹介します。
保険料を安くしたい! → 保険の窓口インズウェブ
プレゼントが欲しい!&とにかく得したい! → NTTイフ
中の人の自己紹介
はじめまして!平野と申します。
ゲームとパソコンを愛する元システムエンジニア&自動車保険販売員です。
これまでの経歴
普段はサイトを作成しながら、生活費が足りない時はネットや短期の仕事をしつつ、生活しています。
自動車保険販売員時代
自動車保険販売員時代は、主に以下の業務を行っていました。
- お客様の生活に合った自動車保険・生命保険などの提案
- 事故時のお客様サポート
- 毎年の契約更新
- 保険法等の改正による資料作成・周知
- 自社情報誌の作成
- 自社ホームページの作成
特にお客様の生活に合った自動車保険・生命保険などの提案では、お客様と生活プランについて深い話ができ、価値観に触れられる楽しい時間でした。
この自動車保険販売員時代の経験を当ホームページに反映し、皆さんのお役に立てたらと思います。
システムエンジニア時代
システムエンジニア時代はスマートフォン関係の通信系の業務で、設計とPythonによるプログラミングを主に行っていました。
最近はやっていませんが、プログラミングもまた始めたいと考えています。
持っている主な資格
資格名 | 種類 |
情報セキュリティスペシャリスト | 国家資格 |
応用情報技術者 | 国家資格 |
CCNA Routing and Switching | 国際資格 |
Microsoft Office Specialist Master 2010 | 国際資格 |
スピード検定 初段 | ベンダー資格 |
ホームヘルパー2級 | ベンダー資格 |
近況と今後について
現在は北海道の安アパートに住みつつ、インターネットでお仕事をしながらサイトの作成をしています。
北海道の冬は九州や東京都とは別次元の寒さで、毎年凍えながら生活しています(笑)
将来の夢は、何もない田舎に大きな家を建て、読書とゲームをしながらおだやかに余生を過ごすこと。
小さな夢ですが、実現のために精一杯頑張ります!